理論編
- 1.犯罪が実行される時、犯罪が起きる場所
- 2.「不審者」とは?
- 3.危険な場所=犯罪機会がある場所
- 4.どちらの場所が危ない?
- 5.「景色解読能力」を身に付けて犯罪被害を防ぐ
- 6.地域安全マップ指導者の現状
- 7.地域安全マップ指導者の役割
- 8.指導者が正しい理解を持っていることと大人の参加の重要性
- 9.犯罪原因論
- 10.犯罪機会論
- 11.領域性と監視性
- 12.領域性を高める工夫
- 13.監視性を高める工夫
- 14.景色解読力と危険回避能力
- 15.防犯抑止の3要素-犯罪原因論にもとづく抵抗
- 16.犯罪機会論による犯罪防止の3要素
- 17.領域性と監視性による場所の犯罪防止
- 18.われ窓理論
- 19.防犯効果のない地域安全マップの例
- 20.地域安全マップの効果
- 理論編 確認テスト(理解度評価テスト)
実践編
- 1.地域安全マップの指導者と学習者
- 2.地域安全マップづくりと地域防犯
- 3.地域安全マップづくりの理念
- 4.地域安全マップづくりの流れ
- 5.事前学習の進め方1-地域安全マップの目的の理解-
- 6.事前学習の進め方2-「入りやすい」「見えにくい」の2つのキーワード-
- 7.事前学習の進め方3-どちらが安全クイズ-
- 8.事前学習の進め方3-どちらが安全クイズ(まとめ)-
- 9.事前学習の進め方4-班編成-
- 10.フィールドワークの進め方1-フィールドワークの目的とポイント-
- 11.フィールドワークの進め方2-フィールドワークでの子どもたちの役割-
- 12.フィールドワークの進め方3-フィールドワークでの指導者の役割-
- 13.マップ作成の流れ-ふりかえり・マップ作成-
- 14.発表会-発表会の開催-
- 15.発表会-指導者による「まとめ」のポイント-
- 16.発表会-地域で守るゾーン・ディフェンス-
- 17.指導の準備ガイド① 地域安全マップ教室の実施
- 18.指導の準備ガイド② 地域安全マップ教室の実施-実施前の準備-
- 19.指導の準備ガイド③ 地域安全マップづくり当日の標準的スケジュール
- 20.指導の準備ガイド④ 地域安全マップづくりを行うためのカリキュラム
- 実践編 確認テスト(理解度評価テスト)
- ●認定指導者テスト
- ●地域安全マップづくり指導・実践動画
- ●動画でチェック! 景色解読力
- ●地域安全マップ指導における <どちらが安全クイズ> 導入例