サイトマップ
 文字サイズ 

どこが安全? どこが危険?

地域安全マップ指導者養成プログラム

どこが安全? どこが危険?

地域安全マップ指導者養成プログラム


地域安全マップは、子どもたちが通学路や生活圏を点検して、犯罪が起こりやすい場所を判断する危険予測能力を身に付けると共に、危険な場所を警戒し近づかない危険回避能力を育成する取り組みです。

地域安全マップ作成実践は今日、学校教育・PTA・社会教育・自治体・社会福祉・町内会・子ども会・地区防犯協会、地域防犯ボランティア等々の中で行われて来ています。

しかしながら、理論的根拠を理解されない指導者が独自の解釈や自分の工夫で指導を行ってしまい、目的と異なる取り組みとなってしまっている現状があります。
地域安全マップ作成には正しい知識・手順を身に付けた指導者が欠かせません。
「地図をつくればいいんでしょ」的な指導がなされていたり、適切な指導者が指導しなかったり、指導者研修も行わず、必須であるグループに1名の指導者配置をせずに実施して、結果的に防犯効果のない教育活動となっているのは逆に危険であるとさえ言えることです。

このサイトは、急務である地域安全マップの正しい指導者養成のために制作されました。

基本的な概念と理論を十分理解するための「理論編」と、子どもたちを指導するための「実践編」から構成、キーワードから関連ページを閲覧して理解を深められる仕組みを設けています。

また、「理論編」「実践編」それぞれに理解度チェックのための「確認テスト」を搭載、さらに指導者・指導員としての実践力をチェックする「認定指導者テスト」を搭載しています。
全問正解で「合格証」「地域安全マップ認定指導員認定証」を獲得することができるとともに、再度の復習のために参照ページを閲覧できる仕組みとしています。

さらに、地域安全マップ作成指導実践の模様を動画収録して、より理解と指導実践イメージを深められるよう配慮するとともに、これまでなかった「景色解読力」を鍛えるためのトレーニングとなる動画集も収録。地域安全マップ指導者・指導員としての力量アップに資するコンテンツを充実させています。

掲載・収録しているイラストや動画は子どもたちへの指導においても有効適切なもので、実際の指導の場面で適宜利用できるものとなっています。

このサイトが地域安全マップ指導者の資質向上、正しい地域安全マップ指導者の養成と拡大に役立ち、全国各地で地域安全マップ作成活動が充実すること、子どもたちの体験活動の支援になること、そしてそれが次世代へ継承されて行き、地域および社会の防犯意識と犯罪発生抑止効果の向上、安心・安全な社会の構築につながることを願っています。

特定非営利活動法人エクスプローラー北海道
代表理事 佐藤一美